
8/16 もうネタ切れだよー(≧◇≦) 佐藤夫妻
ロッキーの引き出しが豊富だからこそ、何度来ても新たな発見があるんじゃないのかな。ロッキーってやっぱスゴイね(^^♪
ロッキーの引き出しが豊富だからこそ、何度来ても新たな発見があるんじゃないのかな。ロッキーってやっぱスゴイね(^^♪
「豪快で爽快! そして繊細」 それが、ぼくのAnna に対する印象。人間力が高いんだね、きっと。
お金は働けば取り戻せるけど、時間は取り戻せない。ぼくの大好きな人がいつも言ってる言葉だよ。価値ある時間を作るために、また日常を過ごそうね(^^♪
「ザ・カナダ!」みたいな景色。岩山があって緑があって湖があって、"いらっしゃい" って言われてるようなところを歩いてみたい(^^♪
このブログを読んだ誰かの役に立つかもしれない。同じような滞在をするかもしれない。それも、ブログを書いたぼくにとっては嬉しいことです。
ブログを読み返すと、ふたりの装備やぼくの使うデジカメやブログの変化は感じるものの、ヒロさん、千里さんの笑顔は変わらずに爽やかです(^^♪
お天気が味方してくれたのも、ロッキーが穏やかに包んでくれたのも、美帆さんファミリーを歓迎してくれたからに違いない。粋だね、ロッキー!!(^^)!
自分たちだけで同じコースを歩いても、こんなとこまで絶対に登ってませんよ。田中さんがいたからここまで来れたよー!ありがとー!
本気でトレッキングなどしない、本気で登らない、そんな「チョロいトレッキングツアー」で一緒に遊ぼうよ!(^^)/
それでも、なんとか調整して早くから準備をしてこれたのは、「ご両親のために」っていう想いがあったから。そのために、この旅行をとても大切に育んでいたから。
3日間でたーくさんの笑顔をもらいましたー(^^♪ 笑顔って伝染するなー。「笑顔の人のほうが記憶に残りやすい」っていう言葉があるけど、ホントだね(#^.^#)
2年越しでカナディアンロッキーを現実にしてくれた、辻野夫妻。めげずに再計画してくれたことが嬉しいなぁ(^^♪
急激に確実に変化している現状をしっかり受け止め、既存の常識に縛られることなく、ぼく自身もしっかり「変化=進化」していきたいし、「人間力」を高めながらコミュニケーションが出来る人でありたい。