#今日もしなやかに全ツイート
●2017年
●2018年
以下のツイートは、個人的なお気に入り(*^^*) 特に家族への想いが詰まった投稿がぼく好みなので。
僕の思う「強さ」とは凛としている中に熱い想い・信念があること。「しなやかさ」とはどんなことも柔軟に受け入れ自分の力に変えることができることです。“強く、しなやかに”。これが僕の目指す生き方であり農業で表現したいこと。だからしなやかファームと名付けました。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月28日
昨日の夜、寝る前に子供から「しなやかってどういう意味なの?」と聞かれてちょっと困った。一般的なしなやかの意味を知らない状態で且つ簡単な言葉で説明する。考えたことがなかったけど、これは新しい側面が見えてくるかも。今日考えて教えてあげよう。何だか嬉しいな。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年6月4日
百姓は百の姓と書きます。つまり百の名前があるということ。僕が百姓を名乗るのは農業人だけど農業人じゃない、僕は僕であり何にでもなれるよという意思表示でもあります。頭の中には無数のプロフェッショナルがいて、その都度覚悟を持って登場してくる。変化を大歓迎しよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年6月9日
家族は鏡のようなもの
私が楽しいとあなたも楽しい
私が嬉しいとあなたも嬉しい
私が悲しいとあなたも悲しい
子供が大人の何倍も笑うのは
自分の顔が相手に映ると
知っているから
ボクが笑うから
パパとママも笑ってよ#今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年10月6日
奥さんとはかれこれ15年以上の付き合い。あらゆる面で絶対的な信頼を寄せていますが、性格は僕と全然違います。かなり現実的な考え方をするので僕がぶっ飛んだ意見を出すと彼女は逆サイドから聞いている感じ。でもそれがありがたい。世界で唯一、僕のブレーキを踏める人。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年9月13日
生涯を共にするパートナーがいたら“見つめ合う”のはお互いの顔ではなくお互いが見ている未来の方が良い。歳をとれば人は老いていくし出来る事も少なくなってくる。だからと言ってマイナスになるわけではなく人生はより深みを増していくもの。今よりも“これから”の話をしよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月7日
人生を登山に例えた話。男性は仕事の頂上を目指して一直線。でも女性は登る山が3つ。“仕事、結婚、子供”。全て登る必要はないですが男性よりも多く人生の選択を迫られ、且つタイミングや締切があります。大変??いや3つも登れるから楽しい??なるほど女性が魅力的なわけです。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月24日
ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが自分が“死”を迎えた時の事を考えています。「あの時あれをやっておけば…」「もっとこうしておけば…」嫌です。絶対に嫌。人生は短い?いやいや嘆く暇があったら行動やで。いつか俺のこと自慢してね。お母さんありがとう! #母の日 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年5月13日
許す勇気。物心ついた頃から両親の仲が険悪で。思春期の頃は“父親や家族って何だ”と辛かった時期を過ごしました。家を出て大人になり親になった事で、父親あっての自分だと感謝できるように。今思えば気付きのために与えられた試練だったのかな。そんな事を思う父の日でした。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年6月18日
今日はおばあちゃんの七回忌。もう七年、まだ七年。時間の受け止め方は変わるけどその事実は変わらない。おばあちゃんはとにかく僕を可愛がってくれました。一緒に住んでいたから喧嘩したり嫌いになったこともあったけど、最後は笑ってたなぁ。最近の僕はどう映っていますか。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年11月4日
奥さんが「大事な話がある」と神妙な面持ちで。恐る恐る聞いてみると「あなたは両親に対してだけ感謝を口に出していない。一番近い人にありがとうをきちんと言いましょう」。意識がなかったけど確かにそうかもしれないとハッとしました。言いにくい事も伝えてくれる彼女に感謝。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年6月7日
それを始める準備に必要なのは勇気だけ。場所がない、お金がない、自信がない。でもでもでも、ないないない。人は言い訳する天才かもしれません。心が動くものを見つけたら、まずそれをやる事を決める。どうしたらできるかを考えてすぐ動く。何もできないなんてあり得ないから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年9月29日
勉強で本を読む時はあらすじのあと、いきなりあとがきへ。そのあと目次や見出しに目を通してやっと最初から読み始める。著者のまとめや全体を把握してからの方が理解が深まるし早く読めるんです。人生も同じかな。目的があるから今が楽しい。自分史のあとがきに何を書くのか。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年5月22日
思えば逃げてばかりの人生だった。迫られる選択肢は二択ではなく“やる”と多種多様な“やらない”に分かれる。後者は言い訳できるし多くの人が選ぶことで安心感を得ることができたから。嘘の無い素直な自分と向き合ったら次は前を向く。やりたい事をやるカッコイイ大人になりましょう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月14日
どんなに困難でくじけそうでも、僕は信じる事を決してやめない。傷つけ傷ついて愛する切なさに少し疲れても、僕からしたらもう一度夢を見るべき。それは愛される喜びを知っているのならなおのこと。どんなに困難でくじけそうでも、信じる事だと思う。必ず最後に愛は勝つのだから。 #今日もしなやかに
— わいざん|横山文洋(お昼ご飯は天丼) (@yzan_travel) 2018年2月2日
深く謝罪いたします…。僕はさんざん偉そうに「モチベーションが下がることなんて無い!」とあらゆる場所で言い続けておりましたが、突然やって来ました。朝からずっと原因不明の倦怠感に包まれていて、いつものようなエネルギーが生まれないんです。なぜだ…。気分転換に部屋の模様替えしよう。 pic.twitter.com/OxTKOl7TKk
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年3月6日


- 9/24 トモコとヨネ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ③ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ② - 2017年9月24日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ① - 2017年9月23日
- 9/18・19 なっつとユータ② - 2017年9月19日