誰かと比べる事をやめました。優れた人と比較して落ち込む、劣った存在を引き合いに優越感に浸る。どちらも安心したい感情から逃げ場を作っているだけでした。大切なのは自分へのものさしであって、自分が楽しく成長できているのかどうか。だって誰もが誰で素晴らしい。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年3月31日
「個」を出すこと。これからきゅうりを作りはじめる僕にとって、それは勉強や経験を積むことと同じくらい大切。なぜか??想いを込めたきゅうりを、想いを乗せたまま食べてもらいたいからです。見た目でも食味でもない、もう1つの美味しさがそこにある気がするんです。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月1日
僕が世界でいちばん好きなキャッチコピー「丸くなるな、星になれ。」もう何年もずっと大好きで、特別な気分になりたい時は黒ラベルを飲みます(^^) 歳を重ねると丸くなったね〜、なんて言ったり言われたりする事が多いですが、僕は「星になったね〜」と言われたい!今日もしなやかに♪ pic.twitter.com/A1g5sqOvkp
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月2日
今日、母は友達と日帰りバス旅行に。僕が「どこに行くの?」って聞いたら「大井川鉄道の蒸気機関車に乗るよー」と言うので「それって何県?」、母「知らなーい」って、そんなもん?楽しんでるならええけど(^^) 親が笑ってるとなんだか安心します。僕も心掛けよう!!今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月3日
「継続は力なり」の類語で「雨垂れ石を穿つ」ということわざを最近知りました。軒下から垂れる雨粒でも落ち続ければ硬い石に穴を開ける。こうして目に見える現象から得られる教訓はより実感する事ができるので、これから自然界に入る一つの楽しみだったりします。万物が師。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月4日
今日から子供たちは始業式&転校しての初登校。僕は転校した事がないのでアドバイスできないんですが素敵な友達に恵まれますように。そして何と言っても僕の母校に通うというのが何とも不思議な感覚で!名古屋と違って転校生は珍しいのできっと大注目されることでしょう…(^^) 今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月5日
「結婚するなら二番目に好きな人がシアワセになれる」なんて言いますが本当かなー。10年経って思うのは一番好きな人と結ばれるべき。仕事もそう。生き方に妥協という逃げ場を作る癖をやめて欲しい。それはきっと安心じゃなく利己的で諸刃な考え方だから。全力で素直になろう!今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月6日
新社会人。僕は雇われる側も雇う側も経験していますが毎月決まった日にお給料がもらえるって凄いこと。入社したばかりの人へ会社は期待値としての投資をしますが、もらう側は当たり前に捉えてしまいがち。プロ意識の有無が初期成長を大きく左右します。みんながんばれー!今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月7日
「阿部ちゃんの良いところは話が聞けるところ。」これまで何人かに言っていただきました。ありがたい。すごく意識しているんです。後輩でも子供でも嫌いな人だってまずは受け入れる、そして自分の中で消化して素直に返す。否定はしません。だって正解なんてない事に気付いてるから。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月8日
今週末に長男は9歳の誕生日を迎えます。ママとの会話で「何が食べたい??」の答えが『パパのハンバーグ』だそう。泣ける。別に僕は料理上手ではないんですが一緒に作る事が多いからかな。体験は記憶。同じようにふと頭に浮かぶようなきゅうりを作りたい。そのためにコツコツ発信!今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月9日
浅田真央ちゃん引退。彼女のスケートはバレエのように美しくて大好き。結果を残した選手なだけに引退に関していろいろ言われるかもですが彼女なりにベストな引き際なんだと思います。素直にお疲れ様でした!そして感動をありがとう!僕は未だにジャンプの違いが分かりません(^^)今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月10日
「大地震が来たらこの家は壊れるね」『大丈夫、三重県は伊勢神宮が護ってくれてるから』「この調味料、賞味期限1年過ぎてるよ」『大丈夫、冷蔵庫に入ってるから』僕、深刻な状況でも楽観的に考えるところがあるんですが、きっと母の影響です(^^) 大丈夫、志は捨てないから。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月11日
全国の農業従事者における僕の世代(30代)はたった3%で大半は60歳以上の大先輩ばかり。つまり日本の農業は担い手が全然いないんです。健康な体をつくるための食事、食事をつくるための農業。僕がいま始めることは世代を超えた未来を作るためでもあります。やりがいあり過ぎ!今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月12日
たらいに入った水。自分へかき寄せようとすると手前に当たって逃げていき、逆に相手へ送ると奥に当たって自分に返ってきます。仕合わせになりたいと矢印を自分に向けず、仕合わせにしてあげたいとまず相手に向けてみる。誰かが嬉しいから私も嬉しい。そうありたい。今日もしなやかに♪ #二宮金次郎
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月13日
いつか軽トラの外装をしなやか仕様にしようかな。親父のやけど(^^) 今日もポカポカや〜♪ pic.twitter.com/JJzQoWWLQF
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月14日
今夜、長男を連れ出して二人で温泉に行ってきます。彼は明日が9歳の誕生日。父親である僕は同じ9歳から家族関係に悩み大きなトラウマを持って大人になりました。彼の目に今の僕がどんな風に映っているのか聞いてみたい。過去の自分と未来の僕らに会いに行ってきます。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月14日
昔ミニクーパーにすごく憧れた時期がありました。その時は不思議と街で見かけることが多く「もしかして流行り?」と思っていましたがきっと無意識に探してたんですよね。チャンスも同じ。具体的なビジョンがあるから予兆を感じることができる。高精度なアンテナ張っていきましょう!今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月16日
朝起きたらまず最初に美味しい水を飲む。次にカラダが欲しがるのは僕を僕らしく作ってくれるもの。松下幸之助の“道をひらく”を一節、名作を集めた“詩集”の中を一つ、そして藤村正宏さんのツイートに目を通します。澄みきった透明な発信がしたいから頭の中は常に美しくありたい。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月17日
人づてに聞いたんですが昔の知人が僕のSNSを見て「阿部さんどうしたんですか?大丈夫ですか??」と心配しているみたいです。「農業?どういうこと?」みたいな(^^) 良いも悪いもいろんな事を言われるようになってきましたが気になりません。行動し変化し続けます。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月18日
“人は二度死ぬ”。一度目は肉体の死、二度目は「忘れられた時」。そして“人は二度生まれる”と言われます。一度目は生を受けた時、二度目は『生きる目的を見つけた時』です。どん底で見えたのは誰かの為に生きる決意とそれを実現させる農業。今の自分は驚くほど自然体なんです。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月19日
「勉強しなさい!」とよく言われましたが「どうして勉強するのか」目的を教えてもらった記憶がないんです。もはやその状況下の成績や順位付けは何のためのものなのか。結婚がゴールでないのと同じで、進学も就職も起業も全てはスタート。子供たちにはその先を見る力を教えたい。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月20日
今日は子供達が転校してから初めての授業参観日。自分の母校に子供達が通い、その授業を見れるというのが不思議な感覚。楽しみ!早速友達を家に呼んで遊んだりしていて親としてひと安心。長女なんか三重弁を使いこなしてますしね(^^) このまま環境の変化に強く成長してほしい。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月21日
たったひとりの恋人や奥さん、たった数人の子供達。たったそれだけの人も大切にできないのに一体何ができるの??浮気や不倫が流行りみたいになっていますが、言葉としての結果ではなくその生き方が気になります。為し合わせるから仕合わせになる。愛って考え方だと思うんです。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月22日
「農業って儲からないでしょう」とか「儲かるらしいね〜」とか。そんなのはどの仕事でも決まった事なんてないんじゃないかな。大切なのは“何のために”その仕事をやるのかであって、その目的のために必要な利益を出すのは当然のこと。楽しく情熱的に仕合わせを生みたいですね。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月23日
人生を登山に例えた話。男性は仕事の頂上を目指して一直線。でも女性は登る山が3つ。“仕事、結婚、子供”。全て登る必要はないですが男性よりも多く人生の選択を迫られ、且つタイミングや締切があります。大変??いや3つも登れるから楽しい??なるほど女性が魅力的なわけです。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月24日
#エクスマ の考え方はビジネスの本質を捉えて成功に導くだけではなく、大切な人との調和も生んでいる気がします。僕の場合は家族になりますが、何を思い誰と行動しどこへ向かうのか。透明性は安心となり情熱は信頼になります。この時代における生き方の真理。だから学びたい。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月25日
あなたの人生において、
あなたが手に入れるものは、
最高でも自分が求めるもの。
-フィリップ・マグローシンプルだけど大胆に。謙虚だけど積極的に。温厚だけど情熱的に。できないを捨てよう!今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月26日
頭の中の半分は常にフリー。営業マン時代に十数人の部下を持った時から心がけていることです。当時あらゆる手段で日常行動を半自動化して思考を50%消費。残りの50%で部下との時間、アイデアを生むための余裕を作っていました。未来を作るのは“緊急じゃないけど重要なこと”。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月27日
社会人になりたての頃、ONとOFFの切り替えができないとノイローゼになった事があります。今になって思うんです。そもそも仕事にON/OFFなんて無かったんだと。OFFって何なんだ??もしそんな物があるなら僕のスイッチは永久に壊れてます(^^)だって常に成長したい。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月28日
奥さんと出会った時「なんて価値観が合うんだ!」と運命を感じました。でも結婚して子供が生まれると「なんか違うかも」って思ったんです。そう、全く同じ価値観なんて存在しないし変化は当然。価値観を一致させるよりも相手を尊重し、同じ方向を見て進めるのか。進みたいのか。今日もしなやかに♪
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年4月29日
#今日もしなやかに全ツイート
●2017年
●2018年


- 9/24 トモコとヨネ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ③ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ② - 2017年9月24日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ① - 2017年9月23日
- 9/18・19 なっつとユータ② - 2017年9月19日