もう8月か…と嘆くより、新しい月を迎えた事を喜ぼう。時間が経つのが驚くほど早く感じることがあるけど、それはきっと“時間”へ意識を向けさせるためのキッカケ。そう、時間は誰にでも平等に与えられ、誰もが考えている以上に少ないもの。やりたいことだけに全力を注ごう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年7月31日
物心ついた頃から父親とほぼ会話をしていません。大嫌いで憎らしくて。僕も大人になって家族を持ち、父もずいぶん歳を取りました。一緒に暮らすようになって「おはよう」「ありがとう」と何気ない会話が続いています。まるでこれまでが嘘のように。言葉は魔法、伝わるって奇跡。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月1日
勝ち組と負け組なんて無い。勝っていると驕(おご)れる人と負けていると被害妄想する人がいるだけ。誰もが素晴らしく今が最新版の自分です。何かの物事を始める、何かを変える事に遅すぎるという事はありません。行動する人になるのか?行動しない人のままなのか?僕はやります。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月2日
何も考えずに“ありがとうございます”を言い続けてみてください。そうするといつかのタイミングで「あれ、何に向けてありがとうございますって言ってるんだろう」ってなるんです。そこから頭が感謝を探し始めます。普段見えていない有り難い事にありがとう。私は守られている。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月3日
これから農業をやりたい人や何かを行動したいと思う人にとってのロールモデルでありたい。僕も実際にお手本にしている方が何名かいて毎日すごく刺激をもらっています。だから僕もきっと誰かの役に立てるはず。そう思うと自然と足が前へ向き心がアップデートしていくんです。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月4日
これから農業をやりたい人や何かを行動したいと思う人にとってのロールモデルでありたい。僕も実際にお手本にしている方が何名かいて毎日すごく刺激をもらっています。だから僕もきっと誰かの役に立てるはず。そう思うと自然と足が前へ向き心がアップデートしていくんです。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月4日
仕事を与えられてやる人と自分で作る事ができる人。会社が…、上司が…、部下が…、景気が…と文句ばかり言って何もしない人をよく見かけますが、都合よく受け身になる裸の王様に見えてしまいます。現実に起きている一切は自分の思考が生んだもの。変えるのはあの人じゃなく私。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月5日
うちの長男は感受性が強くドキュメンタリーや映画を観るとボロボロ泣きます。小さい頃だけかなと思ってたら9歳になった今でも変わらず。彼の名前には“徳で人を感化させる”という意味が入っています。自分が感じるからこそ相手も感じさせる事ができる。いい男になれよ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月6日
もしも願いが叶うなら。過去に戻るでもなく、思い描いた成功を手にするでもなく、このまま健康な体で歳を重ねていきたい。人生の答えを今すぐに持ってこられても喜べません。日々の努力や葛藤を積み重ねていく過程が楽しいし、それを経ての結果が欲しい。楽せず楽しもう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月7日
家族の存在が僕を奮い立たせる。それは守らなくちゃいけないとか、親としてこうあるべきとか。そういう責任的な考えではなくて、一番近い距離で一緒に楽しんで一緒に成長できる存在が心強い。一人一人の心が豊かで仕合わせに溢れる生活を送れるよう、僕は先頭を走り続けます。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月8日
いま“変わってるね”と言われることは近い未来で普通になる。他の人と違うことが変じゃない、他の人と同じという事が変じゃないかな。だって誰かと全く同一な人間なんて有り得ない。個性はわざわざ捻り出さなくても、すでにここにあるもの。僕は常に変わり続ける変人です。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月9日
“何になりたい”よりも“どうしてそれになりたい”のか。そして“何をしたいのか”が気になります。将来の夢や目標、憧れの職業だったり。形としてのそれになれても、あくまで形式的な手段を手に入れただけ。何を想い、何をするのか。肩書きだけではきっと意味をなさないから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月10日
“なんとなく”なものは“なんとなく”しか伝わらない。例えばプロポーズするときに「なんとなく好きだから結婚しよう」とか、就活の面接で志望動機を「なんとなく興味があります」とか。SNSも同じで「なんとなくやってます」だと伝わらないしきっと続かない。目的って大切。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月11日
応援している人に応援されると嬉しい。僕は一度しか無いこの人生に全てを賭けています。それはきっと誰しもが同じ状況なのだけれど、それを見せてくれる人には特に心惹かれる。応援が伝わった事を認識できると最高に嬉しいし、その関係性によって自分もさらに引き上げられます。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月12日
アンテナの感度を高めたい。これだけ情報に溢れる今、全てを受信するなんて完全にキャパオーバー。というかそもそも無理な話で。流行りや友達に流されず、自分が好きな事へのアンテナを張り続けて知識と考え方を磨き続けたい。決めたら圧倒的なスピードで実現できる時代だから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月13日
変化を歓迎しよう。この言葉は昔から頭に入れて意識しようとしていたけど、今思えば結果まだまだ足りていなかったなと思う。それは与えられた変化を受け入れるだけだったから。自らが動いて変化を生み出すことができた時に初めて頭と体がアップデートされる。変わるって楽しい。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月14日
光陰矢の如し。月日が経つのはあっという間。そして決して戻ってくることはありません。でも、だからこそ時間は価値があるものになる。このTwitterを見ている瞬間も、愛する人と過ごす何気ない空間も、目の前にあるいつもの仕事だって何一つ無駄なものはない。活かそう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月15日
SNSが新しい個人消費を生んでいるというニュース。これはすでにある事実でビジネスにおいてSNSをやらないという選択肢はもはや無いのだけれど、この先の世界を考えるのが面白い。僕は百姓で消費者でもある。人口は減り続けるけど情報は増え続ける。変わらない価値とは。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月16日
伝える力の大切さ。これからの時代に求められる“行動力”。それに並行して“人に伝える力”がすごく大切だな。そんな事を考えて意識しています。それは文字だったり時に写真だったり。嘘で飾らずありのままを分かりやすく伝える。これもまた日々の発信から養われるのかな。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月17日
いよいよ全くもって言い訳できない世界がやってきました。世界三大言い訳「時間がない」「お金がない」「自信がない」、それらの解決方法が誰しも平等に用意されています。目の前にあるものを手に取るのか、取らないのか。つまり必要なことは“行動する”、ただそれだけなんだと。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月18日
気付けば日々の発信回数がだんだんと増えてきました。それと同時に誰かの発信を追いかける事も増えています。時間も手間もかかりますが、1日の時間の中で自然に溶け込むようになっている。無理せず、かといってスピードは落とさず徐々に質を上げていきたい。まだまだ磨ける。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月19日
長男が叔母さんから「学校楽しい?」と聞かれて即答できなかったみたい。きっと僕なら楽しくなくても「楽しいよ」になってたからある意味素直かな。奥さんは心配してたけど、普段の彼を見る分には学校はそれなりに楽しめてる。でも他にもっと楽しい事がある感じ。それでいいよ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月20日
例えばメディアに映る幼稚な喧嘩やワイドショーの無価値な討論を見ると“何これ”と頭にハテナマークが付く。裏表が透明化されるSNSを受け入れる親と受け入れない親は近い将来に似たような信頼のギャップを生むんじゃないかな。このアカウント、この発言を子供に見せれるか。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月21日
“信用”という言葉を目にする機会が増えました。SNSではいいね!やシェアなど好意的なリアクションを可視化することができるけれど、信用はもう一歩先にある気がします。きゅうりを作って販売する生産者としてお客様との信頼関係をどう構築していくか。ワクワクする挑戦だ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月22日
何も知らない事が追い風になる。勉強してからやるのではなく、やりながら勉強できる時代になりました。知識不足なので当然のことながら努力は変わらず必要で、それを補うのが発信すること。行動にスピード感が出てきたら空白へ知識がどんどん入ってくる。心強い共感者を連れて。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月23日
なぜ毎日、何回も繰り返し発信するのか。なぜなら人間は忘れる生き物だからです。残される記憶は20分後に58%、24時間後には26%、1ヶ月後には21%まで減ってしまいます。ホームランを1本打つ奇跡を待つよりヒットを重ねる努力をしよう。 #エビングハウスの忘却曲線 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月24日
農作業中、子供達に手伝って欲しい事があって「今からしなやか来てくれない?」って電話したんです。そうしたら『絶対行かなきゃダメ?』って言うので「この世で絶対しなきゃいけないことなんて無いから自分で考えて」と返答。一つひとつの意味と意図と意思を捉えるキッカケに。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月25日
この朝ツイートを始めて約4ヶ月、毎日休まず続けています。不思議とネタに困った事は無くて朝起きた時のインスピレーションで書いているんです。最近では楽しみにしていただける方もいらっしゃるようで嬉しい。自分にとっては毎朝初心にかえれる大切な時間。これからも。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月26日
僕の目指す農業。
阿部俊樹という人間の思想が、生産過程から消費者の皆さんが口にするまで一貫して表現されていること。またそれらの共感から生まれる独自のマーケットを創り出していること。
きゅうりと共に螺旋のように昇るワクワクを作り続けます。明日、苗が到着。#今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月27日
僕の思う「強さ」とは凛としている中に熱い想い・信念があること。「しなやかさ」とはどんなことも柔軟に受け入れ自分の力に変えることができることです。“強く、しなやかに”。これが僕の目指す生き方であり農業で表現したいこと。だからしなやかファームと名付けました。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月28日
昨日は僕にとって新世界への第一歩でした。約1ヶ月後にはきゅうり達に出会い、そして消費者の元へ届く。ものすごいスピード感でもう一つ先のステージが待っているんです。例え目の前が大変な状況でも挑戦はやめない。だってチャンスに二度目があるかなんて保証は無いのだから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月29日
やりたい事がめちゃ溜まってきました。手がつけられず悔しい思いをしていますがここからが勝負。1日は24時間しかないと諦めないし、睡眠時間を削ってパフォーマンス落とすこともしません。人にしかできない工夫がきっとあるから。優先順位と直感を織り交ぜて立ち向かいます。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年8月30日
#今日もしなやかに全ツイート
●2017年
●2018年


- 9/24 トモコとヨネ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ③ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ② - 2017年9月24日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ① - 2017年9月23日
- 9/18・19 なっつとユータ② - 2017年9月19日