“何のために、何のために、何のために…”。目的と手段を履き違えないこと。例えば「お金持ちになりたい」は手段、「何のためにお金持ちになりたいのか」の答えが目的。手段はどんどん変えれば良いし目的が見えていれば言い訳なんて存在しない。“何のために”は迷子の自分を連れ戻す。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年11月30日
もしも自分の意思で自由な世界を作れたらどんな事をしようか。何気ない発想の中に本当にやりたい事のヒントが隠れていたりする。人間は無意識のうちに選択を繰り返して心の中で理想を形作っていくけど、普段は隠れている事が多い。たまにはそれをそっと引き出して可能性と戯れよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月1日
“できるか分からないからやらない”はただの言い訳。それは夢でも目標でも何でもない。だって本気で思っているならできる方法を探して行動しているから。“できるできない”ではなく“早いか遅いか”だけ。人目を気にして誰かの意見を待つその無駄な余白を埋めて未来を引き寄せよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月2日
たった一人の農家ができる限界を軽く超えていきたい。“突き抜ける”という感覚が掴めてきたんです。もう誰とも戦わないし、仕掛けてきても気にしない。目の前に広がる景色を楽しみながらワクワクし続けたいんです。時間は有限だけど可能性は無限大にある。思いっきり前進あるのみ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月3日
人生を加速させよう。胸をえぐられるような辛い、怖い、悲しい事があってもワクワクする事だけにフォーカスしよう。起きてしまった問題を解決しようと努力する時間は、望みを託す未来へそのままひっくり返せばいい。力を注ぐ場所をシンプルにすれば最高速度で世界が動き出す。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月4日
未来へ邁進する事は過去をも回収する。目の前にある事実はその瞬間に過去の事実となり、揺るがない結果として存在する。もしその事実に問題があったとしても、原因を掘り下げるより掲げた理想への行動のみに注力した方が良い。なぜならその両極にあるステップは結果同じになるから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月5日
僕はしなやかファームの阿部ではなく、阿部がしなやかファームをやっている。なのである日突然に“農業をしなくなる”、なんて可能性はゼロでは無いわけです。つまり僕にとっては農業ですら“しなければならないもの”ではありません。誰に言われるでもなく、やりたいから本気でやる。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月6日
山に登りっぱなしという事は無い。登ったら必ず下山してくる。だから気持ちが下降している今の自分は限界を知って落ち込んでいるのではなく、次の山に登るための準備期間のようなもの。緩やかな道もあれば険しい傾斜もある。一つひとつ丁寧に心を寄せて長旅の思い出を紡いでいこう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月7日
戦わずして勝とうとせず負けることもない。共存共栄の精神で横の繋がりを拡げるような関係性を作っていきたい。誰が良いとか悪いとか論じる時間は僕にとって無駄でしかない。“無敵”とは強いという事ではなく敵なんてものはそもそもいない。そんな考え方のような気がしています。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月8日
涙が溢れて止まらない時があります。立ち止まったらもう二度と走れない気がしていて、とにかく前へ前へと自分で背中を押している。例え恐怖に包まれてしまっても、その感情は一瞬にして今ではなく過去にできる。だから行動の全てを未来へ預けて絶対に振り返りはしない。衝動に従え。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月9日
人もモノもコトも“面白い”をかき混ぜると“ワクワク”が生まれることに気付きました。とにかく脳が結果を予測できない試みに全力を注いでいきたい。鋭いけど柔らかいアイデアと行動力で余白を埋めていくこの過程が楽しくて仕方がないんです。限界なんて忘れててっぺんまで登ります。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月10日
並列PDCAのススメ。PLAN (計画)→DO (実行)→CHECK (評価)→ ACTION (改善)を順番に回さず同時にやる。これが今の時代に自分を置き去りにさせない考え方な気がする。これに加えて全てを見える化しているのが今の僕です。つまりSNSが加わって“PDCAS”。加速できる環境は自分で作れる。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月11日
“しあわせ”の定義とは欲求が満たされるこではなく“いま”を丸ごと受け入れること。悩み苦しんでいる事すら選り好みせずに全てを意識と同化してみる。追い求めても手に入るものじゃなく、誰でもいますぐ手に入れる事ができるもの。言葉に踊らされるな、何が起きても僕はしあわせです。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月12日
うちの子供たちはサンタクロースの存在を本気で信じているんですが、これは僕たち夫婦も同じように信じているから。もちろんプレゼントを実際に用意しているのはサンタではないですが騙すなんて気持ちは全くなくて。大人も子供も心奪われるこのワクワクの正体こそサンタクロース。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月13日
もうとにかく誰に何を言われようが爆速で突き抜けてやろうと思った。それがいちばんワクワクするし楽しいし喜んでもらえる自信がある。誰かに何かを伝えるその言葉に体温が宿ると不思議な力を感じるんです。自ら湧き出てくるものと与えられるもの。限界は自分の意思で超えられる。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月14日
将来何かやりたいと思っている事を“いつかやりたいな”ではなく“必ずやる”として誰かに伝えてみる。そうするとそれは夢や願望ではなく“ただの予定”に変わる。意識レベルで“どうすればできるのか”の行動が始まるんです。会って話しても良い、SNSの発信でも良い。本気なら宣言しよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月15日
どこまでも途切れない体温を宿したい。僕が作る野菜も関わる事業もSNSでの発信やコミュニケーションなど全てにおいて同じ熱量の想いを乗せていきたい。顔と想いが見えることの先にあるキーワードがが“体温”でした。距離や制約も凌駕するような絶対的なそれを形にしてみせます。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月16日
できていない事への罪悪感を捨てる。その事実に後ろ髪を引かれて前を向けないよりも割り切って次へ進んだ方が望んだ結果を出しやすい。僕もすぐできなかったり他に興味が移ったりでやり残した量が多くありますが、最後には全部回収する自信があるんです。常に良い波動のみを纏う。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月17日
誰かに合わせて群れるのも囲うのも媚びるのも嫌い。それは他力を得るための下心が見えた時の自分の醜さに気付いたから。個々の意思を消さずに繋がるからこそ強く楽しいチームができるのであって、そこに強制力は必要がないし責任転嫁などあり得ない。だからゆるやかな関係性が好き。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月18日
光になるようなものを作りたい。これはもう感覚でしか無いのだけれど、これからどんどん“普通”には生きられない時代に入っていくと思っていて。こんなやり方があるんだとか、こんな風にしてみたいとか。急速に変化し続ける環境に押し潰されそうになっても道筋をくっきり残していく。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月19日
言い訳したら終わり。上手く行かないのは時代のせい、環境のせい、誰かのせい。その思考に入る人はとにかく考えるだけで行動しない。1つの言い訳をする時間があったら1つのアイデアを生もう。1つのアイデアを完成させる時間があったら1つまず行動しよう。答えは常に前方から訪れる。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月20日
少し恐怖感を覚えるほどに時代の変化が高速化している。この流れを受け入れて力を加えることができれば自らもまた高速化して目的地へ早く到達できる。ただ一方で逆行してしまった場合も同様に恐ろしく後退、まるでその場所に最初から存在していなかったかのように。戻っておいで。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月21日
それが本当にやりたい事なら思い切った目標設定をした方が良い。50m走よりもフルマラソン、フルマラソンよりも…。目指すところが高ければ高いほどライバルは居なくなるし、いま目の前に足りないものが見えやすくなる。人生はたった一度きり。結果が思考の天井を超えることはない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月22日
感情が怒りや悲しみに支配されそうな時は“ありがとうございます”と何度も言葉に出して自分に言い聞かせるようにしています。これは僕にとってのおまじないみたいなもので良いも悪いも全てを有り難いものとして受け入れるためです。何が起きても進むことを止めない。そう決めたから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月23日
子供たちへサンタからのプレゼントを無事に届けることができてホッとしています。クリスマスは彼らの成長を感じる定点観測のようなものかもしれません。去年はこうだったな、今年はこんな事を考えてるんだな、とか。共有する時間を大切に、温かく密度の高いワクワクを作っていこう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月24日
一体いつまで待てば動き出すんだ。もう言い訳できるものなんてどこにもない。全てはやるか、やらないのかの二択だ。いつしかそんな言葉が頭の中を占拠し始めました。そこに強制力や焦りは無くまるで何かを悟ったような感覚。今は行動する事が楽しくて仕方がない。変化を歓迎しよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月26日
もし昨日までの僕が何かを成し遂げたとしても、朝が来たら全て失ってもいい。思考・行動から生まれる“いま”を全力で生き、明日からの“未来”へ向けて心を馳せる最も新しい自分こそが全てだから。良かったことは誰かのおかげ、悪かったことは自分のせい。そしてまたゼロから始めよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月26日
誰かと比べる事はしない。何かを始める事に早い遅いはないし良い悪いを決めるのは常に自分。平均点は基準じゃなく理想だけを見ればいい。最後はやるのかやらないのか。そして、やりたいのかやりたくないのか。自然にアクセルが踏める環境に身と心を置こう。それが最強のマイペース。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月27日
ある時から想いを込めて口に出した事が次々に実現していることに気付きました。そして同時にいま頭の中にある事が早く外に出たがっているような感覚もあって。思考と行動はまるで生き物のよう。人には無数の可能性が眠っていて今か今かとその出番を待っている。さぁ、自分革命だ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月28日
見えないから信じない。そんな人生はつまらない。サンタクロースも神様も夢も希望だって、信じる事で視野思考ぐっと広がるし何よりそっちの方が楽しい。だから自分が何かやり遂げたい事が掴めたら必ずできると信じる事。そうしたら目の前で起こる全てが大切な一瞬一瞬になるから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月29日
今年は最高の一年。そして来年も最高の一年になる事が決まっています。そう全ては自分の捉え方でしかありません。だから僕の目の前では良い事しか起こらないし止まる事も思い悩む事もない。“どうだったのか”の振り返りは捨てて“これからどうしたいのか”に全力を尽くす。よいお年を。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月30日
#今日もしなやかに全ツイート
●2017年
●2018年


- 9/24 トモコとヨネ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ③ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ② - 2017年9月24日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ① - 2017年9月23日
- 9/18・19 なっつとユータ② - 2017年9月19日