“しなやかさ”とは強さの象徴。美しく真っ直ぐに通った信念は決して折れることはなく、それでもあらゆる変化を受け入れます。“やわらかい”は“あたたかい”、“あたたかい”は“ここちよい”。大切な在り方を伝えること、そしてそれを手に取るように表現し続けよう。柔よく剛を制す。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2017年12月31日
今年はこれがやりたい。そんな言い方はぜひ変えて欲しい。『今年はこれを“やる”』。口癖には大きな力があって言い切ることで一気に前進できる。逆に逃げ道があると途端にスピードが低下。プロポーズの言葉が「あなたを愛したい」だと伝わりにくいですよね。抱負は覚悟に変換しよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月1日
思考レベルが上がっていく過程では様々なフェーズがあって、それが切り替わると自分の行動に明らかな変化が現れる。そうなると必然的に付き合う人も変わってくるんだけど、そこで後ろを振り返らない。特に暗闇を抜け出した後に誘惑が多いのは試されているということ。そのまま進め。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月2日
ブレない心を持つ。それは最初からできる事ではないかもしれません。変わるものと変わらないもの。変えるものと変えないもの。“普通”だったり“平均”だったり誰かの常識は完全に崩壊し始めました。失われた場所に生まれた余白に自分をそのまま投影できるよう、らしさを守り続けよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月3日
僕は強烈な使命感をもって農業と向き合いはじめました。そして今ではその使命感がその場所だけに留まらずあらゆるものへ派生しています。縦も横も全ての壁を取り払って純度の高い熱い想いを注ぎ込んでいく。あぁ、新世界はこうやって生まれるんだな。そんな感覚です。不可能はない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月4日
子供の世界に挑戦文化を作る。個性を大切にしようという流れは結果、個性を閉じ込めました。だから今あるものを守ろうと考えるより新しい未来の自分を掴みに行く、その背中を押せる環境を生み出します。行動する事を肯定し、本気であることを賞賛する。人生は愛とワクワクだらけだ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月5日
誰に対しても同じ熱量で同じ内容を伝える事ができるようになってきた。そしてそれはいつでも頭の中から取り出す事ができる。きっといま僕が考えている事は天命であり生涯かけて形作るもの。たくさんの人と出会い刺激を受けて変化させていくもの。この大切な信念は誰にも折れない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月6日
生涯を共にするパートナーがいたら“見つめ合う”のはお互いの顔ではなくお互いが見ている未来の方が良い。歳をとれば人は老いていくし出来る事も少なくなってくる。だからと言ってマイナスになるわけではなく人生はより深みを増していくもの。今よりも“これから”の話をしよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月7日
与えるから与えられる。そして与えられることが目的ではなく、与えたいから与えているだけ。そんな感覚になってきました。いつしか便利さや効率化の中で隠れていた大切な考え方がどんどん表に出てきて世の中の変化がすごく面白い。今こそ足るを知ること、そして器を広げていこう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月8日
影響力の高い人と近しい関係性にあったり憧れの人を追いかけていたとしても、その人の考え方が必ず正しいものだと受け取らない方が良い。例えばそれが今日正解だったとしても明日通用するなんて分からないし誰も責任なんて取ってくれないから。自分の柔軟な捉え方を大切にしよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月9日
やりたいことが見つからない。その状況は決してマイナスではなく、それを見つけようと心が動いた証拠。自分を否定するのではなく気付きを承認してあげる、そして変化に期待してもがく過程を楽しもう。全ての物事は必然の中にあり意味があります。最後は選択する勇気と向き合う覚悟。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月10日
自分が手を掛けて生み出すものには妥協しません。仕事なのか遊びなのかは全く関係が無く心が動いたものへは全身全霊をぶつける。それが関わる人への敬意、それを受け取る人への姿勢であり価値が最大化されると知っているから。目的が見えたら理想を全力で獲りに行く。それが本気。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月11日
コンプレックスは言い訳しやすいように設計されている。すでにある事実には必ず意味があるのだけれど、それを理由に挑戦しないのはただ逃げているだけ。否定せずに受け入れることさえできればコンプレックスは武器となって新しい道を切り開いてくれる。人生は常に登っていくもの。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月12日
どれだけ素晴らしいアイデアが生まれてもそのアイデアそのものに価値は無いし何もせず具現化することは無い。またそのアイデアが何のために生まれたのかが説明できなければ誰にも伝わらないし利己的であれば他者を傷つける事もある。やり遂げる実行力と人に愛される温かな発想力を。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月14日
思えば逃げてばかりの人生だった。迫られる選択肢は二択ではなく“やる”と多種多様な“やらない”に分かれる。後者は言い訳できるし多くの人が選ぶことで安心感を得ることができたから。嘘の無い素直な自分と向き合ったら次は前を向く。やりたい事をやるカッコイイ大人になりましょう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月14日
思考と行動に気をつける。何を想い何をやるのか。今考えている事は他の誰かに言わされていないか、今やっている事は他の誰かに合わせていないか。新しい挑戦の前はついつい周りを見てしまうけれどそれでは大切な自分を濁してしまう。答えはすでに今ここにあるはずはないのだから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月15日
人間は忘れる生き物。時間の経過は心の傷を癒してくれるし前を向こうと背中を押してくれる。でも忘れたくない事だってある。大きな夢を目指そうと奮起した、誰かに助けてもらって感謝した、愛する人を幸せにしようと決意したあの日のことを。毎日たった1分でも良い、思い巡らそう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月16日
誰もやっていないからやらないは言い訳にならない。気付けば周りにあるのはすでに結果が予測できるものばかりだったし、それらは必ず思った通りになるわけではない。つまり未来に起こる事は全てやってみないと分からないということ。前例が無い、普通じゃない、常識外れ。大歓迎だ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月17日
高みを目指すために誰かと戦う必要はない。相手を踏み台にして駆け上がっても自己満足にしかならないし比較対象を設けることで勝手な基準が出来上がってしまう。常に敵が存在しているという考えはただの思い込みであり睨むより微笑み返す余裕が欲しい。本当の強さは人を傷つけない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月18日
僕の人生はここで終わってしまったのか…。仲間も居場所もお金も失ってしまった時にそれでも心から消えなかったこと。それが“家族を大切にする”そして“人のためになる”の二つでした。今では行動する全てに強い使命感を感じていて思考が現実化できる自信があります。決して諦めない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月19日
誰になんと言われようと突き進めばいい。自分の足跡がエンタメになり、共感者がマーケティングを作り、その姿はファッショナブルで、吹き抜ける風が音を奏でる。誰かが作った常識は誰かが更新できるようにデザインされていて、新世界は挑戦する君の行動をすべて肯定してくれる。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月20日
その燃えるような情熱はきっと誰かの支えとなり自分の大切なものを守る力となる。誰かと比べるでもなく傷つけることもない。ただひたすらもがいて突き進むその姿に世界は変化で応えてくれるんだ。闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう。冷たい水の中をふるえながらのぼってゆけ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月21日
理想像が見えたらカーナビに目的地を入れるようにゴール設定してみる。日々の時間経過や様々な出来事を経て時には道を外れる事もあるけど“どこに辿り着きたいのか”がハッキリしていれば何度でもリルートできる。遠回りした事は大切な経験値。ゆっくりでも大丈夫、上を向いて歩こう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月22日
人生は選択の連続だ。一日中何もしなかったとしても“何もしない”という選択をしたことになる。なぜなら時間を止めることはできないし毎日は常に現在進行形で動いているから。無意識レベルで日々どんな選択をしているのかを知る事は自分への理解度を深めます。いま何をしていますか。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月24日
誰かと挑戦を共にする時はお互いの目的を大切にする。最高のチームとは互いの目的を知り、共感し、高め合う事ができる状態のこと。キッカケや手段を問わず大きな成果を生み出すことができる。そのためにはまず自分の思考と行動を一致させること。その場所に運命の仲間はやってくる。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月24日
夢を見つけたら万全な準備より行動し始める事の優先順位を高くする。例え今は何も無くてもできることは必ずあるし行動しながら考えた方が実現が早くなるから。人はその過程に共感し挑戦は自分をもっと強くしてくれる。完璧な計画を作っても未来は保証されないし時間は戻ってこない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月25日
100%の本音じゃないと伝わらない。言わされたり教科書をなぞったり作られた脚本では届けることができない感情がある。心の奥底にあるそれに気付いたら誰かにぶつけて研磨し続けること。滑らかに成長するそれは未来の指針となり折れない信念へと育っていく。純度の高い発信をしよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月27日
素直に生きよう。大人になればなるほど、人と繋がれば繋がるほど、経験すればするほど誰かと比較して背伸びしたくなるもの。ただし本当の自分を偽った化けの皮はいつか剥がされてしまう。ならば本来の姿を今からすぐ世界の風に当てていきたい。その弱さがいずれ強い武器になるから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月28日
誰も傷つける事なく誰も到達できない場所へ誰も追いつけないスピードで行きたい。そこに辿り着くことが自分の使命であり、大切なものを守り抜くための強さを手にする事になるから。例え否定されたり邪魔をされたとしても関係ない。僕にはたった一つ、真っすぐな道だけが見えている。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月28日
僕が親として最も意識している教育観は“考え方・捉え方”です。義務教育ではその名の通り“やらなければならない”が付いてまわりますが大切なのはテストで100点を取ることではなく自分に100点を出すことができるか。彼らにはこの感覚を今すぐにでも掴んで欲しい。可能性を潰させない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月29日
深夜に母が急病で119番通報、到着した救急車に父が同乗して病院へ。医者の診断は不整脈で命に別状なし、無事に帰宅できました。親との同居を嫌う人は多いけど、大切な人の近くに居てあげる事の価値を感じる出来事でした。子供の頃そうだったように今度は自分が守ってあげる番だ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月30日
覚悟と勇気。考える事だけに留まらず行動することに意味を見出した時、その言葉はまるで形として存在しているかのように頭の中にぶつかってきました。できない言い訳は一瞬にして可能性を黒く染めてしまいます。運命を受け入れ胸を張りましょう。誰もが素晴らしい未来を掴めるから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年1月31日
#今日もしなやかに全ツイート
●2017年
●2018年


- 9/24 トモコとヨネ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ③ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ② - 2017年9月24日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ① - 2017年9月23日
- 9/18・19 なっつとユータ② - 2017年9月19日