捉え方で人生は変わる。“現在”を作り上げた過去(原因)と迎えたい理想(結果)の両側が常に存在しています。「なぜこうなったのか」の原因追求は心を疲弊させるけど「どうしたらこうなるか」の結果追求はワクワクする。そして追求過程はいずれの場合も同じになるんです。軌跡の奇跡。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月1日
どんなに困難でくじけそうでも、僕は信じる事を決してやめない。傷つけ傷ついて愛する切なさに少し疲れても、僕からしたらもう一度夢を見るべき。それは愛される喜びを知っているのならなおのこと。どんなに困難でくじけそうでも、信じる事だと思う。必ず最後に愛は勝つのだから。 #今日もしなやかに
— わいざん|横山文洋(お昼ご飯は天丼) (@yzan_travel) 2018年2月2日
裏表のある自分を捨てる。リアルとSNSとのギャップはもちろん、物事が上手く進む時も大きなピンチを迎えた時も誰かを助けたり応援する時も常に同じ自分でありたい。いま目の当たりにしている現実や置かれている環境は自ら引き寄せたもの。後悔は偽りと逃げることから生まれるから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月4日
同じ人間なのだから。あの人だからできるんだ、恵まれているんだ。誰かと比較した時に才能も環境も違うと嘆きたくなるかもしれません。でもそれはあくまでも今の話。大切なのは自分がどうしたいのか、そして“無い”から悲しいのではなく“有る”ものに感謝しよう。あなたは素晴らしい。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月4日
感情的になったら負け。怒りで頭が狂いそうになった時こそ冷静に落ち着いて。相手に傷を与えたとしても決して満足しないしやり場のない虚しさが生まれるだけ。全身が震えて涙が止まらない事だってあるだろう。大丈夫、大丈夫。あなたは誰かを幸せにするために存在しているのだから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月5日
それはできなかったのか、それともやらなかったのか。タスクが果たされなかったとして、その結果だけを自分で悲観したり誰かを否定しても本質がどんどん埋もれていってしまう。本当にやりたい事には言われなくても能動的に取り組むもの。意思が乗らない行動には成果も継続もない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月6日
自分を日々アップデートする。昨日体験した気付き、湧き上がった熱意。少しでも前へ進もうとしたその感覚をただの思い出にしない。目が覚めても纏わりつく不安があるかもしれません。それでも今日という日は新しいあなたを優しく迎え入れてくれます。ゆっくりでも良い、更新しよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月7日
本音で話すということ。それは近しい人との間において大切な姿勢だけど、意見の相違でぶつかった場合に関係性が壊れてしまうリスクも含んでいます譲れない部分を隠して衝突を避けても見えない溝は深まるばかりで、新しいものが生まれてもその隙間に落ちてしまう。自分を殺さない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月8日
感性と直感を大切にする。自分が制限されてしまう環境から離れてみると、頭の中からものすごい数のアンテナが立ち始めます。混じり気のない素直な状態で感じたもの、そして根拠のない直感的な発想や行動に従うことは人生を大きく動かしてくれる。答えは常に自分から生まれてきます。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月9日
“でも”できない。“でも”自信がない。“でも”という言葉は踏み出す直前でつい口に出してしまいがち。そして一気にその勢いを抑え込んでしまいます。大人になればなるほど言い訳が上手になるけど、誰もがやらずに後悔することが自分を締め付けると知っている。言葉の悪魔に打ち勝て。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月10日
信頼関係は積み木のよう。高く積み上げるのは少しずつ、だけど崩れるのは一瞬です。だからこそ関係性には大きな価値がある。友人、恋人、夫婦、家族、職場などあらゆる場面で人は誰かと共存します。関わる人達に対しての敬意や思いやりの心を忘れない、誇らしい自分でありましょう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月11日
笑われても、けなされても、邪魔されても、傷つけられても絶対に揺るがない信念がある。ずっと大切にしてきたその価値が誰かに伝わらなくても構わない。かといって意固地になって隠すことはしないし相手を否定もしない。きっとその誰かも同じように信念を持っているから。共存共栄。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月12日
将来の夢はまだ見えなくて当然。まずは何でも良いから目の前の小さな山に登ってみる。物理的な視野が高くなるにつれて今まで見えなかった山が見えてきます。次はその中の気になる山へ登る。この繰り返しによって最も大きな山は必ず現れてきます。そのためにはまず今を登り続けよう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月13日
限りある時間と力をどこに注ぐのか。自分が何かするために使える資源は決して無限ではない。そしてどんな事であってもそれを消費します。だから誰かを批判したり傷付けるために使ってしまえば結果、目的地が遠のく足かせにしかならないのです。心が乱れたら深呼吸して前を向こう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月14日
最も早く、最も高いパフォーマンスで目的地へ到達させる。とにかく“やりたい”が見つかったら理想を宣言。あとは出発点から足りないものを“行動しながら”埋めていく。時は金なりじゃない、時は命だ。大切なのは事前の準備ではなくやり遂げる覚悟と踏み出す勇気。成るように成す。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月15日
何が起きても不満を口にしない。辛く悲しい出来事を悲観してもその事実が変わる事はありません。集中すべきは立ち止まった次の一歩をどこに向けるか。自分の心をさらに傷つけたいのか、それとも強く前へ進みたいのか。1秒先の未来は常に二者択一で決まっていく。後ろには何もない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月16日
アイデアは無数の欠片から生まれる。新しいモノを生み出したいのであれば直感的に様々な事へ挑戦してみる。例えそれらに関連性が無くてもある時に閃きがやってきます。私たちには見えない羅針盤のような感性が備わっていて必要な時に必要な事が気になり始める。考えるな、感じろ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月17日
あなたはあなたのままで素晴らしい。人と比べて落ち込んだり、足りないものを嘆いたり、勇気が出ずに立ち止まったり、失敗が続いて悲しんだり、夢が見つからなくても大丈夫。それでもやっぱりあなたは素晴らしい。まずは自分を全力で認めてあげよう。そこから必ず世界が変わるから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月18日
一生、未完成のままで良い。何かを達成する事よりもそこに至るまでの過程が好き。だから目的が果たされそうになったら新しい挑戦を課します。満たされていない事に不満や不安を持つなんてもったいない。出来ることが多ければ多いほど人生は豊かになるから。死ぬまでワクワクします。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月19日
姿勢を正す。僕たちは日々かけがえのない時間を過ごしています。明日が来るかさえも分からない、当たり前が当たり前ではない事に気付くと全てにおいて向き合い方が変わる。その行動は何のためか、その言葉は誰に何を伝えたいのか。背筋を伸ばしましょう。人生に無駄など一つもない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月20日
1+1=“答えなさい”。この問いの正解率は100%だと思いますが解答率はどうか。僕達は行動することで変わる事、行動しなければ変わらない事を知っています。そしてその答えは出ているのにわざわざ “でも” と言い訳をする。その問題は解けないのか、解かないのか。勇気を出しましょう。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月21日
衝動に従え。あらゆる制約制限の中に閉じ込められても決して消えない想いがある。僕たちは誰かが決めた常識が正解だと教えられてきたけど今こそ素直に生きるとき。燃えたぎる情熱のサインは今か今かと動き出すのを待っている。恐怖は自らが作り出した虚像。道なき道こそ我が道だ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月22日
言葉は理想を引き寄せる。発した後に行動することを考えるのではなく発した瞬間には動き出している事を意識する。金メダルを獲りたいと“思います”よりも、金メダルを“獲ります”の方が自分への強い覚悟を持てるし相手への伝わり方も全く違う。曖昧さは逃げ道と未達を容認するから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月23日
人生のすべてが素晴らしい。これは思い込みではありません。楽しかった、嬉しかった、辛かった、苦しかった。その点と点が繋がり今を経て未来を作る。出来上がった線は誰かの傷を癒したり愛を紡ぐ赤い糸にもなります。過去は変わらないけど捉え方は変えることができる。命あるから。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月24日
今やろうとしている事は“目的”なのかそれとも“手段”なのか。到達したいゴールを目的だとしたら、そのための過程はあくまで手段にしか過ぎない。だから最初の計画に固執せず変化を受け入れる事は当然のことであり決めた事を最後までやり抜く事が必ずしも正解ではない。選択は前進だ。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月25日
人生は考え方で決まる。どれだけ高い地位名誉を手に入れ、優れた才能技術を持ち合わせても考え方によって結果は左右される。誰かを幸せにすることもあれば、誰かを傷付ける凶器にもなり得るということ。自分を奮い立たせるその情熱をどこに注ぎますか。誰のために何を実現しますか。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月26日
環境は与えられるものではなく自ら生み出すもの。例えば、好きな事だけをして暮らしたいけどそれでは生活できない。ではなく好きな事だけをして暮らしていくためにはどうすればいいかを考える。その目的が本物の理想であれば手段を考え行動すればいい。言い訳が出たら本気じゃない。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月27日
人生の指針を二択で考える。好きか嫌いか、楽しいかつまらないか、幸せになるのか、なりたくないのか。どちらか選択できないのは曖昧という逃げ道を用意してるから。他人や環境に任せずとも自分の答えは出てるはず。運命は決意のあとにやってきます。あとはやるのか、やらないのか。 #今日もしなやかに
— しなやん 百姓|阿部俊樹 (@abe_shinayaka) 2018年2月28日
#今日もしなやかに全ツイート
●2017年
●2018年


- 9/24 トモコとヨネ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ③ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ② - 2017年9月24日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ① - 2017年9月23日
- 9/18・19 なっつとユータ② - 2017年9月19日