7/04・05・06 佐藤ファミリー 前編

めちゃステキな家族と3日間遊ばせてもらいましたー! 熊本から美由紀さん、チズ子さん、國弘さん、ホントにありがとー!

●たいぎゃ ヨカッタバイ!

●まうごつよかー!

熊本弁で めちゃヨカッタよー の意味

特にお父さんの國弘さん、好奇心が旺盛で勉強熱心で、頭の回転が良すぎ。質問してくる内容も視点が鋭い。

いつも豪快に笑って受け答えしてくれる國弘さん。薬草で「日本を元気にしたい!」っていう活動のことも、とても楽しそうに話してくれたよ。

やっぱり「好きなコト」を見つけた人って前向きだよね。出来ない理由を並べないし、他人のせいにもしない。まして、年齢のせいなんかにしてない。広い視野で絶えずアンテナを張ってる。

こんなステキなファミリーとご縁があったということは、①笑顔で前向きに時間を過ごすこと、②親孝行しなさい っていう誰かからのお告げなのかも。どなたか存じませんが、有難うございます(^^♪

こんばんわ、遥かカナダ(彼方)を “身近なカナダ” に 「カナディアンロッキーのENJOYアドバイザー」、田中康一(たなか こういち)です。 http://tanakakoichi.com/

「くまモン」で有名な熊本県なのに、実際にはクマは生息してないんだって。知らんかった(笑)

今回の弾ける笑顔

3日間でたーくさんの笑顔をもらいましたー(^^♪ 笑顔って伝染するなー。

「笑顔の人のほうが記憶に残りやすい」っていう言葉があるけど、ホントだね(#^.^#)

3日間遊んだコースをおさらい

●7/04 ターミガンサーク 3人揃ってお花が大好き! お花を見ながらゆっくり歩きたいとの希望をもらっていたので、初日に選んでみたよ。

ランチは清流のそばで。

●7/05 レイクルイーズ→ リトルビーハイブ→ レイクアグネス  なんでこんなにサクサク歩けるのーー?? ってくらい軽快な足並みの3人。ビックリでしたー(;゚Д゚)

赤い矢印の高さでランチ!わずか2.5時間でここまで登った3人。

●7/06 ヤムナスカショルダー→ 岩壁タッチ(赤い矢印まで)

「ギョーザ山」ってぼくが勝手に呼んでるコース。 3人もこれで「ギョーザ倶楽部」のメンバー入りだよ(笑)

これでもかー! っていうほど、お花がいっぱい。ゆっくり野草を見ながら歩きたい人にはお勧めのコース。

夫婦合わせて159歳

チズ子さん→ 80歳

國弘さん→ 79歳

ぼくの勝手な事前予想を遥かに上回って、軽快に登り下りしてくれました。決して健脚ではないはず。だって、娘の美由紀さんがいちばん心配していたんだから。3日連続の日程はやめてほしい って最初に言われたんだから。

緩いコースでじっくりお花を愛でながらの3日間なら、歩き通してもらえる自信はあったけど、まさか、こういう行程になるとは想定外だったよね。好奇心も体調管理も含め、すべてがスバラシイ!

残りわずかになったチズ子さんの飲み水を、自分の分から足してあげてた國弘さん。ホッコリ!の心温まるシーンでした(*´▽`*)

後編に続く→

7/04・05・06 佐藤ファミリー 後編
7/04・05・06 佐藤ファミリー 後編
それでも、なんとか調整して早くから準備をしてこれたのは、「ご両親のために」っていう想いがあったから。そのために、この旅行をとても大切に育んでいたから。

LINEで 『 “いつでも身近なカナダ” 』 に!
ロッキーの画像や最近の様子を田中が配信してます。

Friends Added

「友だち追加」した人の情報は、管理人にも分からない仕組みになってます。トークでメッセージを送ってもらって、初めて正体が明らかに(笑) だから、気軽に追加してくださいね ♪

アカウントを持ってる人は繋がりましょー!(^^♪

●Twitter https://twitter.com/tnk51canmore

●Instagram https://www.instagram.com/tnk51canmore/

●Facebook https://www.facebook.com/koichi.tanaka.5201

The following two tabs change content below.
田中康一(たなかこういち)
1965年生まれ。北海道旭川市出身。カナダはロッキー山脈の麓で日本人旅行者のトレッキングツアーを主宰。特に山歩き経験が浅い人たちが安心できる工夫が得意。「田中さんにお任せ!」と、リピーターになって再訪するゲストも多い。"お客さま" ではなく「"遊び仲間"」と呼びたいので、客扱いされたい人とは気が合わず。山歩き以外に楽しいコト→ キャンプ、バードウォッチング、ワイン、日本酒、芋焼酎、カラオケ、野球ドキュメンタリー、電子書籍、エクスマ、コト売り。
田中康一(たなかこういち)
最新記事 by 田中康一(たなかこういち) (全て見る)