9/18 日比野夫妻 その③

2日空いて、日比野夫妻と遊んでもらう3日目。滞在中、2度目のレイクオハラです。前回はわずか3日前だったのに、急激に黄葉が進んだよー。日比野夫妻も、「すごい! スゴイ・・・」の連呼。だって、ホントにすごかったんだから。

黄葉の美しさを仰ぎ、(;゚Д゚)
f:id:ilovewintergreen:20160925162541j:plain

黄葉の暖かさを感じ、(*´▽`*)
f:id:ilovewintergreen:20160925162544j:plain

f:id:ilovewintergreen:20160925162542j:plain

黄葉の広さに歓喜し、\(^o^)/
f:id:ilovewintergreen:20160925162539j:plain

f:id:ilovewintergreen:20160925162540j:plain

優しくて柔らかい葉の感触に、思わずホッコリ(#^.^#)
f:id:ilovewintergreen:20160925162537j:plain

f:id:ilovewintergreen:20160925162538j:plain

9月の黄葉時期を選んでもらって有難うございましたぁ! いつまでも夫婦で語り合える思い出になりますように。

最高気温10度
最低気温2度

こんばんわ、遥かカナダ(彼方)を “身近なカナダ” に 「カナディアンロッキーのENJOYアドバイザー」、田中康一(たなか こういち)です。 http://tanakakoichi.com/

f:id:ilovewintergreen:20160925162545j:plain

前回までの2日間はこちらから→

1日に2組しか入れない、「レイクオハラ」究極の制限コース

レイクオハラを拠点にしたトレッキングコースって、じつは、たーくさんあるって知ってますか? 日本からの人が気になる「レイクマッカーサー」や「レイクオエサ」だって、単純な往復だけじゃなく、途中の分岐を利用しながら何通りもの組み合わせがあるんですよ。

だから、日本人でも近年は「レイクオハラリピーター」が増えてるし、ぼくら現地ガイドだって、たくさんの引き出しを持ってないといけないのです。

3日前に歩いた場所、日比野夫妻の健脚度から判断した今日のコースは、「オダレイ・ハイライン」 日本にはまるで情報が伝わってないけど、やたら価値あるすごいエリア。

特に黄葉がドピークの今日みたいな日は、上からの開放感がハンパないです。ホント、ため息ものですよ。
f:id:ilovewintergreen:20160925162553j:plain

f:id:ilovewintergreen:20160925162554j:plain

お馴染みの「レイクマッカーサー」もこんな角度で眺められる。すでに行ったことある人は感慨深いはず。健脚の日比野夫妻は、そのまま「レイクマッカーサー」にも立ち寄ってしまたったけどね。スゴイ!(*^^*)
f:id:ilovewintergreen:20160925162548j:plain

3日前の「晴れ画像」でコースを示すと、こんな高さまで。スゲーなぁ(*^^)v
f:id:ilovewintergreen:20160925162546j:plain

8/15~9/15の1か月間は、1日2組のみの入山。 それ以外は1日最大4組まで。

ようは、「早いもの勝ち」ってことで、コース入口にある「入山ノート」への確認・記入が必要ね。
f:id:ilovewintergreen:20160925162547j:plain

黄葉と新雪のコラボがイイ!

前回までの2日間はド快晴だったけど、今日は一変して雪景色! 9月は気の早い積雪も想定内。でも、気温や日射によってはすぐに消えるよ。根雪にはまだまだ時期早々。
f:id:ilovewintergreen:20161005175632j:plain

むしろ、ロッキーからサプライズギフトでしょ。だって、雪景色と黄葉のコラボがこんなに美しい!(^O^)/キレイすぎるんだから。だって、アイゼンなんか必要ないほど安全だし、
f:id:ilovewintergreen:20161005175631j:plain

f:id:ilovewintergreen:20161005175634j:plain

こんな雪景色だけど、アイゼンなんかは必要ないよ。すぐに解けちゃう雪だし、今回は凍結もほぼなかったから。

f:id:ilovewintergreen:20160925162551j:plain

f:id:ilovewintergreen:20161005175635j:plain

状況に応じて、こんな「簡易スパイクをいつもぼくが用意してます。経験の浅い人も未経験の人も心配しないでね(^^♪
f:id:ilovewintergreen:20161005175633j:plain

山歩きの経験が豊富な日比野夫妻だから、日本から軽アイゼンまで持参してきたようで、ぼくからの案内が不足してしまったようで、ごめんなさい。

お花の時期に歩いてたら、まるで進まない??

日比野夫妻は植物にも関心が高いようで、お花の名残りにも頻繁に足が止まる。特に京子さんは「チョウノスケソウ」に憧れてる様子。お花の時期に再訪したら、ちっとも進まないだろうねー(笑)
f:id:ilovewintergreen:20160929052600j:plain

f:id:ilovewintergreen:20160929052602j:plain

f:id:ilovewintergreen:20160929052601j:plain

京子さんへ
次はこんな「チョウノスケソウ」を見に来てくださいね(^^♪
f:id:ilovewintergreen:20160929052603j:plain

今日、ぼくがいちばん嬉しかったこと

「写真を撮るよー」 って言ったら、一度だけだけど、ナント!仲良く手をつないでくれました。ぼくが今日、いちばん嬉しかったことです。
f:id:ilovewintergreen:20160925162539j:plain

無断で掲載、ごめんなさい。でも、ホント嬉しかったんですよー。有難うございます!
f:id:ilovewintergreen:20161005175636j:plain

雪道を登ってるときも、京子さんを見守る視線が優しかったですよー。
f:id:ilovewintergreen:20161005175630j:plain

夫婦がいつまでも語り合える共通の思い出。 大切に育ててくださいね。
f:id:ilovewintergreen:20160925162543j:plain

おまけ画像

今日も書きたいことがたくさんありすぎて、またまた画像たっぷり。載せきれないから、「おまけ画像」として追加です。 贅沢な「おまけ」だなー(^^♪
f:id:ilovewintergreen:20161005192712j:plain

f:id:ilovewintergreen:20161005192711j:plain

f:id:ilovewintergreen:20161005192710j:plain

f:id:ilovewintergreen:20161005192709j:plain

f:id:ilovewintergreen:20161005192707j:plain

f:id:ilovewintergreen:20161005192708j:plain

LINEで 『 “いつでも身近なカナダ” 』 に!
ロッキーの画像や最近の様子を田中が配信してます。

Friends Added

「友だち追加」した人の情報は、管理人にも分からない仕組みになってます。トークでメッセージを送ってもらって、初めて正体が明らかに(笑) だから、気軽に追加してくださいね ♪

The following two tabs change content below.
田中康一(たなかこういち)
1965年生まれ。北海道旭川市出身。カナダはロッキー山脈の麓で日本人旅行者のトレッキングツアーを主宰。特に山歩き経験が浅い人たちが安心できる工夫が得意。「田中さんにお任せ!」と、リピーターになって再訪するゲストも多い。"お客さま" ではなく「"遊び仲間"」と呼びたいので、客扱いされたい人とは気が合わず。山歩き以外に楽しいコト→ キャンプ、バードウォッチング、ワイン、日本酒、芋焼酎、カラオケ、野球ドキュメンタリー、電子書籍、エクスマ、コト売り。
田中康一(たなかこういち)
最新記事 by 田中康一(たなかこういち) (全て見る)