3年振りの再訪は竹下夫妻! 聡さんと由美子さん、おかえりなさーい!(^^♪
前回の最終日にくれたお手紙に書かれていた言葉→ 「また必ず来ます!」 有言実行のための負担もムリもたくさんあったはず、ホント有難うございます。めちゃ嬉しい!
今回はイエローナイフでのオーロラ鑑賞とカナディアンロッキーを組み合わせた日程で再訪してくれたよ。日本からの手配はお馴染み、「カナディアンネットワークの内田智恵」 いつも有難う(^^♪
ぼくにはたくさんのリピーターさんがいてくれるけど、カナダまで再訪するって実際には本当に大変なこと。たくさんのムリを強いていかないと実現出来ないこと。いっぱいいっぱい感謝です。多忙な竹下夫妻の工夫と思い切りにもホントに感謝!有難うございます。
こんばんわ、遥かカナダ(彼方)を “身近なカナダ” に 「カナディアンロッキーのENJOYアドバイザー」、田中康一(たなか こういち)です。 http://tanakakoichi.com/
こんなことを書いてます
迷わなかったのは旦那と田中さんだけ!
それにしても、ホントに竹下夫妻はいつも仲良しだよねぇ(^^♪ ホッコリシーンがたくさん!
前回、こんなこと言ってた由美子さんの言葉は今でも強烈に覚えてるわ(笑)
「思い込んだら一直線→ 90%、 楽観的→10%」 でも、決断力に乏しく、「迷って迷って、結局買えずに店を出る」
迷わなかったのは旦那と田中さんだけ!
お揃いのスカーフもナイスだよ!(・∀・)イイ!!
山歩きを夫婦共通の趣味にしたい!
3年前のロッキーから始めた山歩き。将来は夫婦共通の趣味にしようって聡さんが言ったことがキッカケ。その後も多忙なお仕事の合間を縫って、日本国内でもしっかり続けてくれているのもまた嬉しいこと(^^♪
ぼくが言うのもおこがましいけど、歩き方がとってもスムーズになったよね。歩くリズムがとっても良い(*^^)v ポールの使い方もパッキングの方法も上達してる。歩いてるときのシルエットがめちゃ良いよー! センスあるなぁ、ふたり!(≧◇≦)
今後も共通の楽しみとして、いつまでも夫婦で語れる山の思い出をたくさん作ってね(^^♪
9/02に歩いたコース
●モレーンレイク→ ラーチバレー→ センチネルパス
こちらも3年振りの再訪。そして、今年は「4人以上でトレッキングすべし」の規制がまだ発令されてないこともあり、念願の「ラーチバレー」!
ブログで何度も見たこの景色! ついに来ましたー(^^♪
そう言いながら笑顔いっぱいの由美子さん(^^♪
そして、かなりの強風の中、がんばってくれたトレッキング。最後はキツかったねぇ(笑)
少しずつ秋色が目立ってきたよ、黄色も赤も(^^♪
モレーンレイク周辺は山火事の煙の影響がなくてスッキリした爽やかな空。でも、キャンモアはヒドかったらしい。風向きなのかな?? ラッキーだったね(^_-)-☆
9/03に歩いたコース
●レイクオハラ→ オパビンプラトー→ ヤクネスレッジ→ レイクオエサ
3年前はレイクマッカサーへのコースを歩いた竹下夫妻。今回は天候面での条件が合ったので、ぼくの大好きな「オパビン」を提案。
もちろん、由美子さんもブログで何度も読んでるから気になってたエリア。歩き応えのある内容を希望してきたので、アルパインルートを含め、レイクオハラ経由の周遊コースにしてみたよ。
今回はイエローナイフ滞在でしっかりオーロラも撮影したい!ってことで、新規にカメラを購入してきた由美子さん。当然、ロッキーの雄姿もバッチリ撮ってもらいたいとこだけど、この周遊ルートはハイライトが多すぎて、結果的に急かすことになってごめんなさいね。
今回のカナダ国旗
由美子さんは、ぼくのブログを深読みしてくれるひとり。マジですげー読んでる。なんでそんなことまで知ってるのぉ??? ってくらい細かく読んでる。
9月上旬の様子を調べるためにも読むし、他の人たちの楽しい様子を知るためにも貴重な日常の時間を使ってくれている。今回もブログでたっぷり妄想しながらのロッキー入り。楽しんでもらえたかな?
今回の「ミズカナ」
初日は「ミズカナ」を試してもらったよ。
“足が軽くなったぁ!” って喜んでもらえてヨカッタ(#^.^#)
9月上旬でも気候条件次第でまだまだ楽しめるってことだね。来年の本格始動に向けてのヒントになりました付き合ってもらってありがとう(^^♪
おまけ
至近距離のマーモット→ 結果的にどんな写真になったのか興味あり(笑)
御礼→
今回も会えなかった啓子さんへ って、わざわざの手書きメッセージ。由美子さんのあったかいお気遣い、いつも有難うございます。
「ハングアウト」で無料通話
理由があってLINEやFacebook のアカウントは持たない由美子さん。今回、「ハングアウト」っていうチャット機能を使いながら、無料電話や会話を重ねながら旅の準備をしてもらたったよ。
視点を変えればいろんな方法が見つかるもんだねー。ぼくも学ばせてもらいました、有難うございます(^^♪
覚書き
日本出発前の由美子さんとのやり取りの中で、ぼくにとっての気付きも多かったし、今後、同じようにイエローナイフのオーロラ鑑賞とロッキーをコラボしたい って人には役立つ情報となるはずなので、いずれ、ブログに書きたいな。
ネット上に溢れる膨大な情報→ 効率よくフィルタリングしながら、カナダへ向かいたい人たちへ提供するのがぼくの役割りだから。そのためにも、もっともっとゲスト視点を学ばせてもらわないとね。
●イエローナイフとロッキー、どっちに先に入るべきなのか?
●カルガリーでの長い待ち時間を過ごす方法は?
●ロッキーに向かう日は早朝便? 午後便??
●キャンモア滞在中にグラッシーレイクへ行きたい!
LINEで 『 “いつでも身近なカナダ” 』 に!
登録後にぼくのブログが配信されます。質問なども歓迎!
↓
「友だち追加」した人の情報は、管理人にも分からない仕組みになってます。トークでメッセージを送ってもらって、初めて正体が明らかに(笑) だから、気軽に追加してくださいね ♪
アカウントを持ってる人は繋がりましょー!(^^♪
●Twitter https://twitter.com/tnk51canmore
●Instagram https://www.instagram.com/tnk51canmore/
●Facebook https://www.facebook.com/koichi.tanaka.5201


- 9/24 トモコとヨネ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ③ - 2017年9月25日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ② - 2017年9月24日
- 9/23・24・25 お帰り、メグ① - 2017年9月23日
- 9/18・19 なっつとユータ② - 2017年9月19日