9/18・19 なっつとユータ①

「山の猛者」登場だよー!

なっつユータ、久し振りに「スペシャリスト現る」って感じ。

単純な健脚とかじゃないんだよね。強さと軽やかさを備えて、スマートにスムーズに登り下りする。そんなふたり。

もうね、この最初の問い合わせを見てよ(笑) 控えめながらも山歩きが大好きなこと、場慣れしてることが綴られてる。

結果的に2日間も一緒に遊んでもらったけど、他のガイドさんや会社を紹介したほうが本人たちのためだなぁ。ぼくが最初に感じたのはそんなこと(笑)

いずれにしても、じっくり話を聞いてみたい。そして、①ぼくが「山岳ガイド」ではないこと、②ふたりが登山を望むなら、それは商業的にムリであることも伝えないと。ってことで、メールをもらった3日後には、LINEの無料通話でたっぷりお話したよ。

こんばんわ、遥かカナダ(彼方)を “身近なカナダ” に 「カナディアンロッキーのENJOYアドバイザー」、田中康一(たなか こういち)です。 http://tanakakoichi.com/

ふたりの大事なハネムーン。年齢を重ねたふたりが「いつまでも語り合える思い出作り」 そこに関われたのなら嬉しいな。

出会った瞬間にヤバイ!って思った

誰かに会った瞬間、独特のオーラを感じることってある。なっつとユータはまさにそれ(≧◇≦)

あれれ、このふたりと歩くのかー。ヤバイ!大丈夫かな、オレ??(笑)

細かいところまで観なくても、ふたりの全体から湧き出るの雰囲気やシルエットがカッコいいよね。山を登り下りのときだけじゃなく、それ以外の雰囲気にむしろオーラを感じる。
 

野生の王国か??(;゚Д゚) 小さい編

山以外の楽しみがこんなにあることも知ったふたり。2日間で野生動物との出会いがいっぱい(^^♪

初日は小さいのを。

野生の王国か??(;゚Д゚) 大きい編

ムース!(ヘラジカ)→ もちろん野生だよ。飼ってないよー(笑)

ビッグホーンシープ(ヒツジ)

9/18に歩いたコース

ヤムナスカショルダー→ 裏斜面の田中ポイントへ

ふたりのキャリアに配慮するなら、やっぱこのコースは外せないよね。トレッキングのレベルで登頂気分が味わえるコース。

実際にはリスクがほとんどないコース取りなんだけど、画像映えするからブログ読者には誤解されてるだろうね(笑)

なっつとユータがスペシャリストだからじゃないよ。他にも同じ行程で歩ける人はたくさんいる。名前を挙げたらキリがないくらい。

条件が揃えば、危なくもしんどくもないよ。

飯田夫妻や和恵さん(かえさん)も登れるよ。もちろん、おーちゃん・直樹もね(^^♪

朝の映り込みも、なっつとユータには強烈な印象だったね。

日本じゃこんなに映り込む場所、ほとんどあり得ないですよー!

って叫んでたもんね(笑)

9/19に歩いたコース

「カナナスキスレイク」から 「Mt. Indefatigable」の途中まで

この日の詳細は「その②」に綴ってるので、そちらを参照ってことで。

大騒ぎしながら笑えるほど、お天気のめまぐるしい1日だったね。

今回のカナダ国旗

何度もLINE通話で話し合い

今回はLINEの無料通話を何度も何度も利用したね。タイムラグがなくて会話がスムーズっていうのはお互いに楽だったね。

誰にでも都合の良い方法ではないけど、なっつとユータには、3人で同時に通話が出来るこのシステムが最適だったと思う。

忙しい合間の貴重な時間をありがとう(^^♪

その② に続く

ロッキー滞在についてのお問い合わせなど大歓迎(^^♪

ブログの感想など、レターポットで贈ってもらえると励みになります。

LINEで 『 “いつでも身近なカナダ” 』 に!
登録後にぼくのブログが配信されます。質問なども歓迎!

Friends Added

「友だち追加」した人の情報は、管理人にも分からない仕組みになってます。トークでメッセージを送ってもらって、初めて正体が明らかに(笑) だから、気軽に追加してくださいね ♪

アカウントを持ってる人は繋がりましょー!(^^♪

●Twitter https://twitter.com/tnk51canmore

●Instagram https://www.instagram.com/tnk51canmore/

●Facebook https://www.facebook.com/koichi.tanaka.5201

The following two tabs change content below.
田中康一(たなかこういち)
1965年生まれ。北海道旭川市出身。カナダはロッキー山脈の麓で日本人旅行者のトレッキングツアーを主宰。特に山歩き経験が浅い人たちが安心できる工夫が得意。「田中さんにお任せ!」と、リピーターになって再訪するゲストも多い。"お客さま" ではなく「"遊び仲間"」と呼びたいので、客扱いされたい人とは気が合わず。山歩き以外に楽しいコト→ キャンプ、バードウォッチング、ワイン、日本酒、芋焼酎、カラオケ、野球ドキュメンタリー、電子書籍、エクスマ、コト売り。
田中康一(たなかこういち)
最新記事 by 田中康一(たなかこういち) (全て見る)