かつては、こんなふうにブログを書いてたなぁ。未だにどう書くべきか試行錯誤してるけどね(*^^*)

お休みの火曜日。赤い枠で囲った辺りを滑る目的で、
P1240551017

片道8kmをスキーでひたすら登る。
P1240528017 P1240530017

最後の1kmは急こう配の森の中。グイグイ登るよー!
P1240556017

誰も踏み込んでない新雪を漕ぐから、めちゃキッツーイ・・・・(>_<) でも、だからこそ可能な新雪滑走。今日のハイライトはそれだから。
P1240561017

が、終点目前の弱層テストの結果で滑りは断念することに決定・・・・ 登ってるときの雪の感触(足裏)が違和感ありだったし、雪を掘るのは必須の作業だねー。
P1240563017

安全が第一だし、こんな景色も拝めたからラッキー!
P1240579017

って、ことで、登ってきた急こう配の森を10分だけ滑っておしまい。5時間かかって登ってきたけど、10分だけのスキー滑走。しかも、狭い森の中。
P1240592017

ボーゲンしか出来ない啓子だけど、とっても安定してるし天才的なボーゲン(*^^*) 絶対にケガとかしないよねー。
P1240576017

そして、どんな状況でも楽しんでるし弱音も吐かない。偉大な嫁さんです。
P1240589017

逆にぼくは、どんどんスキーが下手になってるようで、今日も2回の撃沈・・・ 雪が冷たいです(>_<) ゴーグルと帽子と手袋は、いつも2ペアずつで正解だ。
P1240581017 P1240582017

あとは、登ってきた7kmをひたすら戻りましたとさ。

こういう遊びを毎週のように繰り返す、これが我が家の休日です。

かつては、こんな感じの報告ブログを書いてたなぁ・・・・ ってことで、過去の真似してみました。

ブログの表現方法はいろいろ。

書き手の好み、読み手の好みもイロイロ。

過去のようなブログが気楽に読めるからいいのか、暑苦しく書きなぐるほうが田中らしいのか、誰かに役立つ内容がいいのか、参加してくれた人の思い出ブログなのか。読みやすい工夫なのか。

気付きや想いが増えたから、ブログについても楽しみや迷いが生じるねー。

2005年の3月にブログを始めて、この数年がいちばん書いてて楽しい。気付いたことをメモしてる「下書き」もいっぱい。そういうのは、Twitter に書いておけばいいんじゃない? って思うこのごろ。

脈絡のないブログになりました。次回からは暑苦しく綴ります(*^^)v

The following two tabs change content below.
田中康一(たなかこういち)
1965年生まれ。北海道旭川市出身。カナダはロッキー山脈の麓で日本人旅行者のトレッキングツアーを主宰。特に山歩き経験が浅い人たちが安心できる工夫が得意。「田中さんにお任せ!」と、リピーターになって再訪するゲストも多い。"お客さま" ではなく「"遊び仲間"」と呼びたいので、客扱いされたい人とは気が合わず。山歩き以外に楽しいコト→ キャンプ、バードウォッチング、ワイン、日本酒、芋焼酎、カラオケ、野球ドキュメンタリー、電子書籍、エクスマ、コト売り。
田中康一(たなかこういち)
最新記事 by 田中康一(たなかこういち) (全て見る)