ずーっと前から書きたかった本のこと 「北の日曜日」

この数ヶ月、時間に追われた毎日を過ごしてましたー(>_<) 残念ながら、イライラを抱え込んでる自分だったのは間違いないはず。 そんな自分を今のぼくがみたら、どんな言葉で叱咤激励できるのかな?

大阪市内の鍼灸師(しんきゅうし)、段上さんのツイートとブログでも、「リラックスできる自分の時間を作ってください」と綴ってくれてます。

「そんな時間、あるわけないだろー!」っていう声が大多数だと思うけど、結果的に作業効率を上げるためには、心身がリフレッシュされる必要があるとも綴られてます。

仕事にしても育児にしても勉強にしても、からだが健康であればある程能率は上がるので、適度に息抜きをしながら、前を向いて頑張ってくださいね~♪

だから、ぼくも昨日と今日はブログを書いたり本を読んだり、穏やかな時間を過ごすことにしました。

そして、以前からどうしても書きたかったブログネタ。そんな気持ちでいられる今日だから、書かせてもらいます(^^♪

こんばんわ、遥かカナダ(彼方)を “身近なカナダ” に 「カナディアンロッキーのENJOYアドバイザー」、田中康一(たなか こういち)です。http://tanakakoichi.com/

あたたかいコラムが詰まっている本

ぼくが、この数ヶ月でいちばん印象に残った本がこちら。ブログで紹介したいって、ずーっと思ってました。

2007年~の2年間、読売新聞北海道支社の編集部長だった著者が、当時の日曜版などに綴ったコラム集です。

タイトルのイメージからも重なるように、簡潔にまとめられたコラムのひとつひとつが、とっても温かい。活字がじつに心地良く飛び込んで来るんですよね。

ひとつのコラムを読み終わってホッコリしたり、失礼ながら、伝え方とか文章構成で思わず、“上手い!!” って叫んでしまうんだなぁ・・・・

まだ最後まで読み終えてないんだけど、原文そのまま載せたいコラムも多くあって、だから著者のご本人に尋ねてみましたよ(^^♪

あっさり許可をいただけたので(笑)、ブログを通じてぼくの好きなコラムをいくつか掲載させてもらうことにします。だから、今回は「まえがきブログ」ってことで。

この本を読んで温かい人になってもらいたいと願う相手

この本を最初から最後まで読んでもらいたい人がいます。

岐阜と奈良に住む、ぼくの息子たち。心からそう思いました。だって、あいつらは、この本の温かみを通して、人と人との繋がりをより深く考えてくれるだろう、そして、もっともっと温かい人になってください、素直にそう願えるからです。

なんでかな? きっとこの本を通して、飯田さんの父親としての温かさ、夫としての温かさ、家族を想う温かさまでもが伝わってきたからだろうなぁ。

「北の日曜日」、スゴすぎですよー、飯田さん!(≧◇≦)

ってことで、もう2冊注文します。本気でーす!(*^^)v 5月に来る清香に運ばせてください。後払いですみませんm(__)m

著者の飯田政之さんについて

ここまで読んで、察しのイイ人は気付いてるかもだけど、著者の飯田政之さんは、2016年8月に一緒に遊んでくれた、飯田夫妻の旦那さん。そう、晴美さんのご主人です。

そして、2015年に一緒に遊んでくれた、あの清香のお父さん。

さらには、今年の2月に一緒にはしゃいでくれた、千聡のお父さん。

2016年11月のロッキーの会・関東編で、ステキな乾杯の挨拶をしてくれた、あの飯田さん。会の中で一緒にお喋りを楽しんだ人も多いはず。

飯田ファミリー、ロッキーの会に大集合!(*^^)v  コーイチの撮ったこの写真もバツグンだねー。

結局、わずか2年半の間に、ぼくは飯田ファミリーの全員とご縁があって一緒に遊ばせてもらうことができました。ありがとー!!

5月のGWには、清香がロッキーを再訪してくれるってことで、

もうすぐじゃん!\(^o^)/

今日のまとめ

まだ全文を読み終えてないけど、「あとがき」にもこんなステキなことが綴られてました。

この本に収めたコラムの最初の読者は、いつも妻の晴美でした。北海道以外の読者にもわかりやすいか、独りよがりになっていないか、率直な意見が聞きたかったからです。コラムを通じて、札幌の単身赴任の夫と東京の妻が図らずも毎週電話で会話をかわすことになったのでした。

今ならきっとLINEとかの無料通話で言葉を交わすのでしょうが、8~10年前だとガラケーの携帯で会話をされてたのかな? スカイプだったのかな?

いずれにしても、ご夫婦でコラムの内容、娘たちのこと、お互いの近況を語り合う夫婦の様子を想像しながら、やっぱり温かい気持ちになれるぼくでした。

知らない人も多いだろうけど、啓子はぼくのブログ、一度も読んだことないからねー(≧◇≦)

「北の日曜日」

アマゾンで購入できます。 ← クリック!

多忙な合間で温かい気持ちになりたい人は是非!

ナント! 39円~ の中古品しかありません(≧◇≦) 送料のほうが高い(笑)

大人気で、すでに新品はないのかな?? それとも、飯田さんからの直販で買えるのかな??(笑)

さて、のんびり過ごすのは今日まで。明日からまた突っ走るよー。まだまだやりたいことあるもんね。やってやんぞぉー!!

それではまた!(*^^)v

LINEで 『 “いつでも身近なカナダ” 』 に!
ロッキーの画像や最近の様子を田中が配信してます。

Friends Added

「友だち追加」した人の情報は、管理人にも分からない仕組みになってます。トークでメッセージを送ってもらって、初めて正体が明らかに(笑) だから、気軽に追加してくださいね ♪

アカウントを持ってる人は繋がりましょー!(^^♪

●Twitter https://twitter.com/tnk51canmore

●Instagram https://www.instagram.com/tnk51canmore/

●Facebook https://www.facebook.com/koichi.tanaka.5201

The following two tabs change content below.
田中康一(たなかこういち)
1965年生まれ。北海道旭川市出身。カナダはロッキー山脈の麓で日本人旅行者のトレッキングツアーを主宰。特に山歩き経験が浅い人たちが安心できる工夫が得意。「田中さんにお任せ!」と、リピーターになって再訪するゲストも多い。"お客さま" ではなく「"遊び仲間"」と呼びたいので、客扱いされたい人とは気が合わず。山歩き以外に楽しいコト→ キャンプ、バードウォッチング、ワイン、日本酒、芋焼酎、カラオケ、野球ドキュメンタリー、電子書籍、エクスマ、コト売り。
田中康一(たなかこういち)
最新記事 by 田中康一(たなかこういち) (全て見る)